1席 朝もやの日の出 向後 寛治
この秋、朝もやのスゴイ日があったそうです。やはり早起きは、いい写真が撮れる。というのは間違いないようです。
2席 大放電 弘海和良
浮島の水辺に稲妻が走って、今にも落ちてきそうです。これは弘海先生のお話だと、雲間放電(うんかんほうでん)というのだそうです。雲と雲の間を電気が走るイメージでしょうか?この稲妻を予想して、かの地まで移動したのだそうです。
一度はこんな写真を撮ってみたいものです。
3席 つゆ草の物語 向後広美
朝露を抱いたつゆ草の、綺麗さ可愛さは格別です。午後になるとしぼんでしまいます。雑草と呼ばれてもとても愛おしい草花です。
4席 レインボーマン 岡野 穣
これは凄いですね!飛んでいる旅客機に虹の彩雲が。このような光景は自衛隊の航空祭などで見たことはあるものの、その時は、背中に霧状の雲が沸くのですが、虹色ではありませんでした。これは、飛行機撮影を主としている岡野さんならではの一枚ということですね。
4席 なごり 菅谷きぬ子
枯れた紫陽花の額に斜陽が差し、新たな秋のオブジェの誕生です。枯れ行くものでも
美しさを生み出すなんて、素敵ですね。