2021年8月互選結果 ネイチャーの部

1位 ペルセウス座流星群 椎名 昭一

椎名

ペルセウス座流星群が見られた天の川です。残念ながらこの時は流星は写っていませんが、とてもきれいに銀河が写し出されています。銚子の犬岩での撮影とのことですが、近くでも、こんなに綺麗に星を写せるなんて、驚きですが、これもいろいろと下調べがあってのこと。見習いたいです。

 

1位 水 面  向後 寛治

KAN06021

ハス池の水面を滑るあめんぼ。ハスの花をおぼろげに映す水面に
あめんぼ1匹。とてもシンプルな光景が印象的な作品となったようです。

 

2位 朝もや  高橋 久子

高橋久子

一面のエノコログサにびっしりと朝露がついて、遠くを霞がなびいています。
ひんやりした夏の朝の清涼感が伝わってきます。早起きは...。といいますが
本当にそうです。また、これほど露が綺麗にかかる朝も少ないと思いますのでチャンスにも恵まれたと思います。

 

2位 向日葵の微笑み 椎名 昭一

椎名2

色々想像しながら見るととても面白い作品です。もちろん、きれいに咲いたひまわりと、青い空に白いうろこ状の雲。そこを優雅に飛行するパラグライダー。でも、よーく見ていると、パラグライダーはもしかしてこちらに微笑んでいるひまわりの花に着地しようとしているのかしら?
なんて!とは言え、パラグライダーは偶然の賜物でしょうから、とっさにこの構図で撮れたのもスゴイと思います。

 

2位 神秘の世界 向後 寛治

KAN02266

蜘蛛の巣にびっしりと付いた露の絨毯を、生まれたばかりの
つやつやしたカタツムリ。とても小さな世界なので神秘的でもありますが
きらきらの露をもっと☆彡にしてほしかったです。

 

2位 ハス池の夏 向後 広美

広美

夏の蓮池にやって来る鳥や虫を捉えた作品です。
閑散と思える夏の蓮池にも、密かにいきる生物の営みを
表現してみました。

 

3位 真珠の巣作り  向後 寛治

KAN04177

蜘蛛の巣に付いた露と、蜘蛛に付いたつゆ。
どちらも朝陽でしょうか、虹色に輝いて宝石の様です。
こんなブローチがあったら買います!。