1位 朝 露 高橋 照典
おびただしい朝露に、草木が輝き、蜘蛛の巣が綺麗なレースのカーテンをムラサキツメクサ?にかけています。遠くは朝もやにつつまれ、静かにたたずんで、朝露たちの演出を見守っているかのようです。早起きして撮影されたとのこと。やはり三文(以上)の得があったようですね。素晴らしい作品だと思います。
1位 6月の花 向後 寛治
今こそ花ざかり、という紫陽花の4枚組です。構成がとてもシンプルかつストレート。一言いいたい気分ですが、直球作品に皆さん魅了されたわけです。。
おびただしい水滴の一粒一粒に赤い花。蜘蛛の巣が作ったレンズの世界で、とても綺麗です。ただ、画面右側あたりに映り込みが無いので、画面全部にお花が映り込むように撮れたらもっとすごい作品になっただろうと思います。(邪魔なものとかがあったのかもしれませんが)
2位 あじさいのアイランド 秋山 さおり
アジサイのUFO?それとも題名通り「アジサイアイランド」でしょうか?茨城の雨引観音での撮影だそうです。池の中に装置があり、あじさいの花を廻しているところをスローシャッターでパチリ!とのこと。不思議な写真の出来上がりです。観音様の粋な演出をうまく利用した作品でした。
3位 麦の秋 高橋 久子
筑波山を望んで広がる麦畑。赤く染まってまさしく麦の秋、麦秋です。小貝川の河川敷に広がっていたのだそうですが、中々このような光景は見られません。麦の逞しさと優美にたたずむ筑波山がうまくマッチして素晴らしい作品となりました。
3位 朝ごはん 高橋 照典
カワセミがアマガエルをくわえています。あれっ!これ朝ご飯なの?きっと撮影者には“ご飯”と呼ぶにふさわしい何かを感じたのだと思いますが、、。そっかぁ~、カエルがご飯なのね、と何か感慨深いです。と冗談は、ここまで。ご自宅の池にやって来るカワセミだそうで、本当に羨ましいです。カエルを餌にしているのは、初めて見ました。これに引き続き、カワセミの作品を期待しております。